
最近ちょっと気になっている縄文時代。
最近の発掘で、日本の縄文文化が最古の文明かもしれない!
的な事がささやかれていて、本当だったらスゴイな~と。
そして、その時代の火焔型縄文土器が格好良い!!
粘土で作っている人の動画を見て、作りたいなぁと色々検索していたら
3Dモデルのデータがフリーで使ってよいではありませんか!
これはもう3Dプリンターで作るしかありません。

娘ちゃんにお願いして、チャチャっと設定してもらいました。
おー始まりました。 どうなるでしょうか!!

棒で支えてたフィラメントが転げ落ちてグシャリました。。。。
やり直し。

34時間後、無事完成!! 結構かかりました。

サポート材を外すと土器が出て来ました!!
サポート材が本体の3倍位使いました~。
(逆向きに出せばサポート材減らせたかも、と後の祭りです。)

じゃーん!! 文明の利器はスゴイ。
何もしないで出来てしまった。

やっぱり何もしないのはつまらないので、
モデルと動画を見ながら、粘土で半分位の大きさのを作ってみます。

ん? 小さいって言うのもありますが、上手く出来ない。。。。

3時間後、それでも何とか完成!!!
ちょっと離れて見ると、、、まーいい感じですww!
粘土、なかなか難しかったです。

余った粘土で、土偶も作ってみました。
乾いたら、オーブンで焼いてみましょう。
縄文人スゴイな~!!!!!

今週の毛モノ達。
ホットドッグベッドを衝動買い。
イチジクちゃんが一番乗りです。

やっぱりホットドッグは中身がはみ出している位が
美味しそうです~ww!!