人気ブログランキング | 話題のタグを見る

菌ちゃんの畑

菌ちゃんの畑_c0331145_19504173.jpg
夏野菜の為の土作り。

米ぬかともみ殻を入れて藁を掛けておきました。

が、、、!!!!  作戦変更です。
菌ちゃんの畑_c0331145_19504260.jpg
以前作っていた生ごみで土作りをする、菌ちゃんの野菜作り

生ごみでやると、やっぱりなかなか面倒です。

そこで最近菌ちゃん先生が推奨している、丸太で土作り!に挑戦です。

せっかくヌカなど混ぜ込みましたが、掘り返して溝を深く掘り

朽ちかけて白いカビがついた丸太を両脇にセット。
菌ちゃんの畑_c0331145_19504334.jpg
これまた朽ちかけた竹を敷き詰めます。
菌ちゃんの畑_c0331145_19504562.jpg
その上に藁や落ち葉を、これでもかと言う位置いて、、、
菌ちゃんの畑_c0331145_19504685.jpg
土を掛けます。
菌ちゃんの畑_c0331145_19504820.jpg
一雨掛けたら、、、
菌ちゃんの畑_c0331145_19504994.jpg
黒マルチを掛けて二か月間、菌を育てるのだそうです。

菌が窒素を固定してくれるようになるので、肥料がいらないようです。

そんな夢みたいな土になると言うのだから、やってみるしかありません!!!

上手くいくかわかりませんが、この土で夏野菜がどう育つか楽しみです。
菌ちゃんの畑_c0331145_19505028.jpg
この前鎌倉彫を教わった、久慶さんとちょっとメールのやりとりをしていて

何となく思っていた、立体の獏を彫りたい!

と言う気持ちをちょっと言ったら

アドバイスを色々頂いて(アフターケアがスゴイ!!!)

また木彫りやりたい病が再熱してしまいました。

木彫りの動画を見ていたら、立体を彫るにはノミがいるな~と

ノミを探していたら、仏壇彫り師だったおじいちゃんのノミというのをゲット!

めっちゃいいノミ&彫刻刀です!

もうテンション上がりまくりです。

まずノミを研ぐところから頑張ります!ww
菌ちゃんの畑_c0331145_19505164.jpg
今週の毛モノ達。

いつものガブガブタイムです。

# by komabeee | 2023-02-19 20:40 | 作ってみた | Comments(0)  

今年も味噌作り

今年も味噌作り_c0331145_18475846.jpg
今年もやって来ました、味噌作りの季節です。

毎年、建国記念の日あたりに作ります。

去年、初めて自分で米麹を作って作った味噌。

ちゃんと出来ています!!

これからは自分で作った、大豆&米➡米麹で自家製味噌です。

今年も米麹を作ります。

一年間、甘酒の為に何回も作って来たので慣れたものです。
今年も味噌作り_c0331145_18480134.jpg
最後、温度が上がりすぎて来たので、毛布から出して置いておいたところ、、

お猫様が、適度な温かさが気持ちよかったのか

米麹の上で暖をとられていました~ww!(タオル敷いててよかった~)
今年も味噌作り_c0331145_18480880.jpg
無事完成。
今年も味噌作り_c0331145_18481158.jpg
大豆を煮て、潰して、塩と米麹を混ぜて出来上がりです。
今年も味噌作り_c0331145_18481498.jpg
今年は唐辛子を混ぜて、大豆で豆板醬が出来ないかと思い

ちょっと小分けにして、作ってみました。

これで今年も安心です。
今年も味噌作り_c0331145_18475029.jpg
先日作った、猫マフラー

お手本にした、東海えりこさんの毛糸キットと編み図で作った人が

なんと会社にいたので、持って来てもらいました!

私のは一回り大きかったですね。

太いし、
今年も味噌作り_c0331145_18474763.jpg
長い~!
今年も味噌作り_c0331145_18475029.jpg
顔もデカい~ww!!

でもいい線いってます!!!

イチジクマフラー、あったかいです。
今年も味噌作り_c0331145_19153038.jpg
先日は久々の雪。

イチジクちゃんは外に出たがらず、やっぱりコタツで丸くなる でした。
今年も味噌作り_c0331145_19153422.jpg
道路を雪かきしていたら楽しくなって、雪だるまを作ってしまった!

シロクマにしようと思ったのに、犬になってしまいました~。

一年に一度くらい積もってくれると、ちょっと冬感を満喫できますね。
今年も味噌作り_c0331145_18481939.jpg
今週のザクロちゃん。

ホットドッグの上の、ホットなドッグ!!ww

# by komabeee | 2023-02-12 19:24 | 作ってみた | Comments(0)  

食いしばり改善法

食いしばり改善法_c0331145_18411105.jpg
寝ている時、食いしばる癖があります。

朝起きると顎や首まで痛かったり、、、

疲れている時は歯ぎしりもしているそうです。(自分は知らない。。。)

どうにか治らないかな~と思っていた所、

YouTubeで ♯さとう式リンパケア を見つけました。

紐を耳に掛けて、耳の付け根を1mm位持ち上げるだけです。

それで筋肉が緩むそうです。

早速作って寝てみましたら、なんか良さそうです。
食いしばり改善法_c0331145_18411685.jpg
これはしばらく続けてみようと思います。

ビニール紐も何なんで、ちょっと可愛く作ってみました。

太いの細いので試してみたいと思います。
食いしばり改善法_c0331145_18411363.jpg
こんな感じ。 ほんのちょっと上がった感じで良いそうですよ。

治ればいいな~。

体の中の気の流れやリンパの流れをもっと勉強したいと思いました。
食いしばり改善法_c0331145_18542690.jpg
またまた変な所が出現しました。

以前に載せた越生のシュールな場所の向かいに、

謎の像がたくさん増設してありました~ww。

薪がタダで貰えたので、貰ってきました。
食いしばり改善法_c0331145_18413159.jpg
今週の毛モノ達。

治りかけてかさぶたになると、舐めて取ってしまって

エンドレスに傷が治らないザクロちゃん。

お散歩靴もダメになってきました。
食いしばり改善法_c0331145_18412999.jpg
帰ってくるとこの有様。 底が横向いてます。

脱げない靴をまた作らなくては。。。!!
食いしばり改善法_c0331145_18412391.jpg
相変わらず、可愛いイチジクちゃん。
食いしばり改善法_c0331145_18412539.jpg
顎の下を触ってもらって、気持ちよさそう~!!!

# by komabeee | 2023-02-05 19:07 | 作ってみた | Comments(0)  

コーヒーぼかし肥料

コーヒーぼかし肥料_c0331145_15393619.jpg
コーヒーを入れた後のカスが肥料になるというので作ってみます。

コーヒーのカスと米ぬか、ヨーグルトと砂糖を少し。
コーヒーぼかし肥料_c0331145_15393902.jpg
混ぜるだけ。

肝心なのは、適度な水分。  握って固まるけどポロっと崩れる感じです。
コーヒーぼかし肥料_c0331145_15394236.jpg
乳酸菌は嫌気性菌なので空気が入らないように密封します。

このまま2ヵ月置けば出来上がり! 時間が掛かるけど簡単です。

好気性発酵は温度管理や混ぜたりしないといけないから

こっちの方が楽ですね~! 上手く出来るかな。
コーヒーぼかし肥料_c0331145_15393317.jpg
この前の大風で高麗べえハウスが傾いてしまいました。

コロナになって営業停止している高麗べえハウス。。 

これからどうしようかなぁ~。。。。
コーヒーぼかし肥料_c0331145_15394725.jpg
カマノレイコさんと松岡ミチヒロさんのガチャガチャが出たので、

どうしても一回やりたくて、回しに行ってしまいました。

どちらも一発で欲しい、チャオさんとミミズクが出て、

無駄遣いしなくてすみました~!

石黒亜矢子さんのばけねこシリーズはもうなかった~。。。残念。
コーヒーぼかし肥料_c0331145_15401023.jpg
チャオさん、鳥獣戯画たちになじんでますww!
コーヒーぼかし肥料_c0331145_15395410.jpg
スチームパンクなミミズクは木よりパイプの上が似合います。

今のガチャガチャはお値段もいい分、出来も良いです。
コーヒーぼかし肥料_c0331145_15392354.jpg
猫マフラーを作ったとき、最初二本取りでごっつくなりすぎて

失敗したやつを腹巻にしてみました。
コーヒーぼかし肥料_c0331145_15392659.jpg
www!!

# by komabeee | 2023-01-29 16:08 | 作ってみた | Comments(0)  

猫マフラー

猫マフラー_c0331145_15522433.jpg
ネットで東海えりこさんの猫マフラーを発見!

可愛いです!!!

これイチジクちゃん柄で作りたい~!!!  と思っちゃいました。。。
猫マフラー_c0331145_15520844.jpg
適当に編み図を書いて編んでみます。

毛糸二本取りで編んだら、セーターみたいにごっつくなってしまった!
猫マフラー_c0331145_15520683.jpg
1本でやり直し。。。

イチジクちゃんもお膝で応援してくれます。
猫マフラー_c0331145_15531612.jpg
猫の開き、完成!!ww
猫マフラー_c0331145_15520033.jpg
縫い合わせて、マフラー完成!!!!

可愛いぃぃぃぃ~!!!!!!!
猫マフラー_c0331145_15522161.jpg
東海さんのを参考に、適当に作ったけど意外と上手く出来ました。
猫マフラー_c0331145_15532586.jpg
尻尾がお気に入りです。
猫マフラー_c0331145_15515786.jpg
装着するとこんな感じ。
猫マフラー_c0331145_16083793.jpg
イチジクが二匹!!ww  完成の記念撮影。

寒い間に出来上がって良かったです。

編み物って本とかの編み図を見ながら編まないと!と思っていましたが

今回参考にしながらですが、本を見ずに出来たので

意外とオリジナルで出来そうだな、と思いました。

来年は何かオリジナルで挑戦しようかな。。。
猫マフラー_c0331145_15533099.jpg
今週のサルバドールダリ。

散歩していたら、ぐにゃ~っと曲がったドアが!

芸術作品がその辺に落ちている高麗は良い所です~ww!


# by komabeee | 2023-01-22 16:24 | 作ってみた | Comments(0)